会社概要
会社紹介
商号 | 株式会社 イチボウ (ICHIBO CO.,LTD.) |
設立年月日 | 昭和54年2月(創業:昭和31年4月) |
資本金 | 2,800万円 |
建設業許可番号及工事業 | 東京都知事許可
第54555 消防施設工事業 電気工事業 管工事業
|
代表取締役社長 | 竹内 秀夫 |
取引銀行 | みずほ銀行 五反田支店
三菱UFJ銀行 品川駅前支店 |
営業品目 | 自動火災報知設備
住宅用火災警報器 防火・防排煙設備 消火器 消火設備 非常用放送設備 非常用照明設備 誘導灯設備 インターホン設備 防犯警報設備 その他防災関連機器の設計・施工・保守 |
メッセージ
弊社は、創業以来消防設備を中心とした防災事業を展開し、皆様の「命」を守り
安全・安心につながる最新・最適の防災システムをご提供し、最良の消防設備点検に
努めてまいりました。
私達は、これからも防災事業を通してイチボウとしての存在価値を高め、
皆様に信頼される企業を目指します。
今後とも、温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
経営理念
私達は、常に品質向上に努め、最新・最適な防災設備の納入と、
確かなメンテナンスを通じて、社会に安全と安心を提供し続ける。
反社会的勢力排除宣言
当社は、反社会的勢力および団体に対して毅然として対応し、関係遮断に努めております。
- 当社は、反社会的勢力との一切の関係を遮断します。
- 当社は、反社会的勢力とは、商品およびサービスの提供その他一切の取引を行いません。
- 当社は、反社会的勢力による不当要求は、毅然として拒否します。
- 当社は、反社会的勢力による被害を防止するため、警察その他外部専門機関と連携し、
組織的・法的に対応します。
会社沿革
昭和31年(1956年) | 古河電気工業㈱は火災検知線の施工販売を目的として、第一防災㈱を創設。 |
昭和44年(1969年) | 半導体感知器を開発し、国家検定に合格。 |
昭和54年(1979年) | 能美防災㈱と古河電気工業㈱は、防災事業の一層の発展と安全技術の向上を目的として、(新)第一防災㈱を共同設立。(旧)第一防災㈱の財産及び事業を引継ぐ。 |
平成6年(1994年) | ㈱大和電機を吸収合併。株式会社イチボウに社名変更。
資本構成は、能美防災㈱73.2%、古河電気工業㈱26.8%。 |
平成25年(2013年) | 本店事務所を「東京都品川区西五反田1-29-1 コイズミビル3階」に移転。 |
主な得意先
能美防災株式会社
古河電気工業株式会社 株式会社UACJ 古河電池株式会社 古河電工産業電線株式会社 富士古河E&C株式会社 朝日不動産管理株式会社 アメリカ大使館 日本ゼオン株式会社 東京都 新栄不動産ビジネス株式会社 豊国電気工業株式会社 京急サービス株式会社 東日本電気エンジニアリング株式会社 新生ビルテクノ株式会社 グローブシップ株式会社 日本パーキング株式会社
|
品川区
株式会社東急コミュニティー 株式会社東急Re・デザイン 東プレ興産株式会社 株式会社懇和会館 住友林業レジデンシャル株式会社 京浜急行電鉄株式会社 一條電気工業株式会社 小池電設株式会社 東京都教育委員会 東京都下水道局 株式会社中尾電設 平和電工株式会社 保健医療福祉協同組合 株式会社東京レント
|
主な商品仕入れ先
能美防災株式会社
ミツワ電機株式会社 古河電池株式会社 パナソニック電材ソリューションズ株式会社 ヤマト電機株式会社 藤倉電気工業株式会社 |
株式会社河本総合防災
落合住宅機器株式会社 橋本産業株式会社 モリタ宮田工業株式会社 株式会社初田製作所 株式会社コーアツ 株式会社セキュリティソフトウェア |